
今よりも売り上げをアップさせるためには、
マーケティング力をアップさせる必要があります。
マーケティング力といっても、漠然としていますよね。
マーケティングを行うには、市場を分析する能力、戦略戦術立案能力、集客力、販売力、コピーライティング能力、
WEB作成、運営能力、外注をマネジメントする能力、などなど…
様々な能力が必要となり、これらの力が組み合わさることで、とてつもない威力を発揮します。
実はもう一つ忘れてはならない重要な要素があります。
それは、「顧客心理」を把握すること。
マーケティングは戦略戦術のフレームワークや、
数字の論理だけではなく、
売り手と買い手という、まさに血の通った、人と人とがどう関わっていくか
という部分が非常に大きい。
つまり、人間というものに精通しないといけません。
どんなことに悩んでいるのか
どんなことに興味や関心があるのか
どんなときに、どんなことをすれば行動したくなるのか
これらのことを顧客心理を知ることで、明らかになります。
今回はこの販売における心理学について、過去の記事をまとめましたのでご一読ください。
販売における心理学を学ぶことで、
マーケティング、営業、セールス、交渉事、恋愛や日常生活全般で、
相手を思い通りに動かすことができます。
また、この記事を読むことで、巷で行われているマーケティングの裏側やあなたを洗脳しようとするマスコミ、
宗教団体、悪徳商法のプロパガンダから、あなた自身とあなたの大切な人の身を守ることができます。
逆に、販売心理を知らないと、
あなたを意図的に操ろうとする存在に、いとも簡単に操られたり、
本当は必要ではないのに必要だと思わされ、大金をはたいていらないものを買うような羽目に陥ったり、
あるいは悪意を持った詐欺企業からお金を巻き上げられたり、
大切な人を守ることができない可能性があります。
ですので、この販売心理を学ばれて、ぜひ仕事や日常生活に活用してみてください。
ただし、悪用は厳禁ですよ!
販売心理まとめ
共感を得るための心理テクニック
【共通の敵】見込み客の共通の敵を作って圧倒的に選ばれる存在になる方法
意思決定のプロセス
【ヒューリスティック】ヒューリスティックによる意思決定について
興味を引く、欲求を高める
【マズローの欲求5段階+1】人はなぜ商品やサービスを買うのか?
【ニーズ・ウォンツ】ニーズとウォンツを引き上げ、高く買ってもらう方法
【グランファルーンテクニック】顧客を熱狂的なファンにする方法
【ツァイガルニック効果】あなたも知らない間に、この影響を受けていませんか?
信頼性を高める心理テクニック
【フットインザドアテクニック】見込み客に好きになってもらう方法
価格交渉を有利に進める心理テクニック
【アップセル・クロスセル】顧客単価が一瞬で跳ね上がる!ついで買いさせる販売心理
行動を促す心理テクニック
【GDTの法則】人の心をわしづかみにし、行動させる9つの要素
視覚による心理テクニック
【クレショフ効果】プロパガンダに利用されている”ある効果”とは
交渉を有利に進める心理テクニック
【ドアインザフェイステクニック】私が女性営業マンからのオーダーを断れなかった理由とは?
【フットインザドアテクニック】段階的に相手を自分に有利な方向に導くテクニック
その他
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は販売心理について過去の記事をまとめてみました。
参考になれば幸いです。
以上、本日もお読みいただきありがとうございました。
では。