
こんにちは。
Marketingstock管理人です。
今回は、ファンケル化粧品の通販チラシを分析してみました。
今回の分析も色々な学びや気付きがありました。
(※独断による分析ゆえ、絶対これが正しいというわけではなく、間違っている部分があるかもしれませんが、あくまで参考ということでご覧ください)
ではさっそく見ていきましょう。
表面
表面分析
1.キャッチコピー
「コラーゲン
与えるだけでは、届かない
届かなければ、めぐらない」
コラーゲンが美容にいいのは誰もが知っている事実。
しかしコラーゲンを肌につけても(肌の奥に)届かない。
ではどうしたらいいのか?
という問題提起になっており、その答えが下のリード文になっている。
2.リード文
コラーゲンの重要性(年齢を感じ始めた肌にとって重要なコラーゲン)
↓
問題点を指摘(素肌にダメージが蓄積していると、外から与えるだけでは届かない)
↓
解決策の提示(無添加で素肌を純化して、コラーゲンを届けるルートを整えること)
↓
結果・ベネフィット(コラーゲンがめぐり、すはだがやわらかくふっくらし、ハリと弾力に満たされる)
という構成になっている。
3.オファー
約10日分で
クレンジングオイルと洗顔パウダー、化粧液と乳液
さらに美容液エッセンスと
バッグがついて1400円で「これで1400円は安い」と思わせ、欲求を高め
期間限定により、「今買わなきゃ」と必要性を高めて、申し込みを促している。
4.安全性の説明
安心安全の証明として、化学物質や添加物を一切使っていないと、宣言している。
裏面
裏面分析
6.裏面キャッチコピー
「コラーゲンがめぐるハリと弾力に満ちた肌へ近づく10日間」
10日間この商品を使えば、ハリと弾力のある肌になれるという
機能よりのベネフィットを表現している。
7.商品とオファー
クレンジング洗顔+化粧液乳液セットを購入すると
高機能エイジングケア美容液とシャンパンゴールドのポーチがもらえる。
特典のポーチについては、収納力抜群と謳っていて
どれだけ収納力があるのかを写真で説明している。
とても分かりやすいし、これをもらえるならお金を払ってもいいという女性も
いるかもしれない。
ここでは3つの限定が記載されている
1.期間の限定(今がチャンス2014年3月31日)
2.数量の限定(収納力抜群のポーチ付)
3.機会の限定(このチラシを御覧の方のみ送料無料)
このようにいくつかの限定を設け、オファーの希少性を高めることで、購入への動機を高めている。
8.安心安全と信頼性
チラシ表面にも記載されているが
ファンケルの商品がなぜ安心なのかを説明しているバーツになる。
今までのファンケルの化粧品に関するチラシを見てみると
全てにおいて無添加を謳っているので調べてみると”無添加”をウリにしているようだ。
また【FSS】という独自の安全性の評価基準を設けていて、
見込み客に申し込み前の不安を解消する役割を果たしている。
これは大手やブランドの確立している企業だから通用するのであって、
名前も知られていないブランドや無名の企業が同じ事をやってもダメである。
なぜなら、無名ブランドの自作自演と捉えられるからである。
その場合は、信用の置ける第三者機関、公的機関で安全性がしょうめいされているということを具体的に写真や書類、専門家の写真やプロフィールを記載し他方が良い。無名ブランドの場合はそうやって、なるべく信用のおける機関や団体の力を借りることで、ブランドや企業の信用度を高めるのが得策である。
9.商品と機能の説明
「弾力不足の大人の肌に、無添加のフルコースでふっくら弾むようなハリつやを。」
これを分析してみると、
「弾力不足の大人の肌」で問題を指摘し
「無添加のフルコース」で商品の提案
「ふっくら弾むようなハリつや」が使用後のベネフィット
さりげなく記載されているが、
問題点の指摘→商品の提案→得られるベネフィット
という構成になっている。
この見出しの構成は、他のジャンルにもよく見られるが、
それだけ色々と応用が出来る構成である。
ちなみに、機能説明を見てみると、
”注目の素肌純化”成分、また新技術「高浸透システム」との記載がある。
素肌純化というのは、素肌本来の状態に戻すという事だと思うが、ほかの化粧品の広告等を見ても素肌純化のような造語を用い、機能の新しさや品質の良さをアピールするという手法が取られている。
浸透性が高いコラーゲンという商品も他を探せば色々とあると思うが、
このように機能や技術に対して、専門的・科学的なネーミングを付与する事で、見込み客に”新しさ”を感じさせ、その他大勢の商品に対して差別化にもつながる。
10.レスポンスデバイス
注文の仕方、納期、支払い方法それぞれ具体的にどのように申し込んだら良いのかが、分かりやすくまとめられている。
またハガキ横の
「ハサミ不要!手で切れます」というコピーも心配りが効いている。
このように小さい部分での心配りが行き届いており、申し込む人がストレスなくスムーズに申し込める仕組みは非常に参考になる。
他には、
●美容相談室で、化粧品についてのやカウンセリングが受けられること
●ポイント還元、
●満足できなければ無制限に返品交換Ok
など購入する際の心理的負担を軽減する仕組みがされている。
ハガキでは、在宅・不在に関わらず受領印不要
置き場所が9通り指定できるというきめ細かさは特筆すべき点である。
11.その他気づいた点
このチラシには、他の通販チラシで見かけられる
“お客様の声”がない。
これは、2つ理由が考えられる
一つ目は
信頼性を高めるお客の声のコンテンツがなくても、ファンケルという大手ブランドの信頼性があるから成り立っている。
二つ目は
比較的良く知られている商品で、オファーの訴求がメインのチラシだから。
他のチラシでもそうだが、オファーをメインにしているチラシは比較的に知られている商品。
「知っているし、興味あるけど、今はまだいいかな…」
と思っている見込み客に対し、行動を促す点で有効である。
しかし、あまり知られていない商品であれば、信頼性が低い状態なので、
●お客様の声を沢山のせたり、
●バンドワゴン効果を使い多くの実績をアピールし、
●有名人や開発者の情報を記載し、感性的・理性的に権威性を活用し、
●公的機関での検査結果などで商品の良さの証明する
などが有効だと思われる。
いかがでしたでしょうか?
以前にもファンケルのチラシをご紹介しましたが、細部まで配慮が行き渡っていて、見ているだけでも様々な気づきと学びがあります。
是非参考にしてみてください。