【雑記】ブランドについての誤解

ブランドという言葉は、多くのビジネスマンが知っていているが、なぜ必要なのか?
そもそもブランドとは何なのか?
理解されていないのが現状だ。

それゆえブランドに対して様々な誤解が生じている。

例えば、
ブランドとは大企業が行うもので、中小零細には関係ないもの?
ブランドとはかっこいいロゴやキャッチを創ったりすること?
ブランドとはファッションや高級な商品のこと?
あるいは、新しく商品を開発してネーミングしたものをブランドと呼ぶのか?

これらはブランドの本質ではない。

自分で自分の商品をブランドですといっても、それは果たしてブランドと言えるだろうか?

ブランドとは色々な定義があるが、ごくごく簡単に言うと【信頼の】のこと。

【信頼の証】とは何か?

長い時間をかけて顧客に約束してきたことをきっちり守り続け、期待以上の価値を提供し続けた結果、お客がその商品やサービスに対して絶対的な信頼を寄せることになる。

そして「○○といえば△△」というように、何かのきっかけで、
ふとその商品やサービスのことを思い出してもらうことができる。

ここまでできてはじめてブランドと言えるのだ。

そうなるまでの道のりは大変な労力と時間がかかる。
決してロゴを作ったりかっこいいデザインに仕上げたり、広告をバンバン出せばブランドになるわけではない。
それは自社の視点、つまり自己満足にすぎない。

大事なのはお客にとってなくてはならない重要な存在になることなので、つまりはお客あってのブランドなのだ。

そのようにブランドとは一朝一夕ではできないものであるが、
常に広告をして認知度を高めないと忘れ去られてしまうものと比べ、
ブランドが確立すると、長期的かつ安定的に利益をもたらしてくれるようになる。

ブランド確立においては品質やサービスの良さは重要だがそれ以外には、
そのブランドが醸し出す世界観やそれまで培ってきた歴史、ストーリー、創業者の想いや哲学思想などが混然一体となり、ブランドとしての価値を生み出す。

その価値をお客に提供し続け、約束し続けることによってブランドが長期間支持され、愛されるブランドとなる。

また、提供している価値をマーク、デザイン、販促ツールをはじめ営業マンの立ち振る舞いや
店舗スタッフの接客の隅々に至るまで同じ世界観で統一させる一貫性が必要となる。

この一貫性が欠けるとお客は混乱し、不信感を生み、その結果お客が離れてしまうことになる。

まとめると、ブランドを確立するには
お客へ価値を提供することを約束し、
期待を上回る価値を提供し続ける。
一貫した世界観、歴史共感されるストーリー、哲学をお客と共有し
コミュニティをつくることが必要だ。

ブランドの注意点

ブランドはちょっとしたことで壊れてしまう。
壊れるときは信用を失うとき。

いったん壊れた信用は元に戻すのは容易ではない。
これは人間関係でもおなじことがいえる。

それゆえに、昔の人は
「信なくば立たず」と言った。

信頼の証を築くのには時間がかかるが、
気を抜くと何かのきっかけで、もろく壊れ去ってしまうものだと
我々商売人は肝に銘じておくべきであろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です